TRY&ERROR 世代越えた懇親会で自分を知る

ビジネス

こんにちは、西海です。

今回はTRY&ERRORはやってみなければ得られない話です。

美味しそうな画像からお腹が鳴ってしまいそうです。

11月にTwitterでフォローしてからのメルマガを通じてワークショップに参加させて頂いた「ゆいさん」の懇親会に参加したときの前菜です。

ワークショップからの繋がりで懇親会に招待して頂いたのです。

ワークショップの時もものすごく緊張していましたが、勉強という目的があるので多少準備等が出来て気持ちが楽でした。

しかし今回は懇親会ということで、ゆいさん以外どのような人が来るのかも判らず準備のしようもない状態で少し躊躇しました。

というのも、ゆいさんは自分よりも10歳以上若い方なので集まる年代がすごく若いのでは無いかと思ったからです。

でも行ってみたい

普段職場と家の往復で、金銭的にも時間的にも余裕のない状態なのでお出かけの機会も非常に少ない。

飲み会というわけでは無いけれど、食事の席なら少しは打ち解けて話せるかもしれない。

前回のワークショップの時にもっともっと話したかったという気持ちでいっぱいだったし、失敗しても別に死ぬわけじゃないし…

というわけで思い切って(いつも簡単な事にも思い切りが必要)参加することにしたのです。

行ってみたらみんな若者!どうする、私⁈

当日は寒々とした雨の中、行ったことの無い恵比寿のお店に探すことをいつも通り想定して早めに行きました。

お店は開店時間が集合時間であったので、15分前に到着してしまい外で待つことになりました。

雨の中スマホでコンテンツでも読もうと端っこに立ってみると、若い男性が2人ほど同じように立って開店を待っているようです。

この人たち、参加者の方かなあ?

若いなあ

しかし、声などは勇気が出ずにかけられませんでした。

5分前になりやっとお店の方が入って良いと言って下さったので、主催者名を伝えて中に入りました。

と、先程から外で待っていた方はやっぱり懇親会に参加する方々で、皆さん初めての顔合わせのようで遠慮がちに座っていました。

そういう私も落ち着いて見えたかどうかは解りませんが、内心心臓バックバク!

緊張しながらも真ん中あたりの席に座らせて頂いて改めて参加している方々を見ると

若っ!!!

見ただけで明らかに20代から30代前半のメンバーです。

いやあ、場違いだったかなあ…

言葉には出さないものの大分困惑しました。

だからといってじっと黙って座っていても何のために来たのか解らない。

ていうかむしろそんなだんまりをきめこんだ世代の違う人がその場にいても困る。私だったら絶対困る。

なのでもう頭をフル回転して話してみることにしました。

運が良いか悪いか、真ん中のゆいさんの前の席に座ることが出来たので、そこからなんとなく話を振られて会話に参加することが出来ました。

ちなみにとてもきれいなOLさんもいて、

きっと彼女と話したいよね、ごめん

と思いつつ右側に座っていた20代の飲食店勤務の方と30代の経理関係の方とお話させて頂きました。

勇気を持って話してみたら…みんな素敵でいい人だった

お二人とも既にブログを開設したり、メルマガを始めたりしていて話してみるとそれぞれ仕事に対して思うところがありブログを始めたようでした。

バイクの話は新鮮だし、大きな会社の経理の話は同じ経理でも小さな会社とは違うなあと感心したりしました。

反対側には司法修習を終えてネットビジネスに取り組んでいる方、夜行バスで仙台から来たという物凄い行動力の方、席が遠くて話せなかったけどOLをやりながらネットビジネスをしている綺麗な方などが盛り上がっていました。

隣が司法修習を終えたⅯさんだったので、話しかけてみると本当にいろいろ取り組んでいてその行動力に驚きました。

真面目な試験対策のブログからYouTube、tiktokのおもしろ動画まで…

一般的期には高学歴で難関資格を取って…もうキラキラの未来決定‼じゃないですか!というような経歴でありながら、今後の自分と日本の体制からその仕事ではそんなに稼げないと認識していて新たな事にチャレンジしていく。

楽しみながら。

本当に賢いってこういう人なのだと感じました。

そして非常に感じが良い。

これは今回参加した方全員に思った印象ですが、本当にみなさん感じが良いのです。

初対面であるのはみんな同じで、でもそこでそれぞれ話が出来るのです。

社会人なら普通でしょうか。

ですが、これだけ世代も経歴もバラバラな集まりでは珍しいかと思います。

自分が少し浮いた存在であると思っているからでしょうけど、感じよく話してくださって本当に嬉しかったですし、おかげで緊張が解けていろいろな方の話をちゃんと聞くことが出来ました。

人と話す機会に相手の緊張を和らげられるのは大切な事だなあと実感。

席と時間の関係からあとお二人の方と直接話をすることは出来なかったのですか、仙台から思い切って夜行バスで来て夜行バスで今日帰りますという方の思い切りの良さと行動力には脱帽です。

しかも家族もいる。

自分の中で家族という縛りにとても左右される傾向があるので、ああ、いいんだ。と思わせてくれたのと、こういうリアルな行動力を目の当りにすることが出来て自分だって!と思えたことは本当に大切な経験です。

OLさんは帰りに少しだけ話せたのですか、やはり女性ならではの将来の不安もあり自分に稼ぐ力は必要ですねなど話しました。

勝手にもっともっと話したい、お茶でもと言ってみようかとも思いましたが勇気が出ず駅でサヨナラしました。

主催者の話出てこないけど

今回ゆいさんの懇親会ということなのに、実はゆいさんの話はほとんど出てきていません

というのも、これもすごいなあと思ったのですが、ゆいさん相手の話を聞きだして話をみんなの中で広げていくのがとても上手なのです。

自分の話をするより、相手に質問してみんなの中に投げていく。

そうすることで、全く知らない者同士の集まりなのにみんなリラックスして共通のネットビジネスも含めて話を盛り上げることが出来る。

その場では(自分が緊張していてので)気が付かなかったのですが、時間が経ってこのように振り返るとそういう事なのですね。

前回のワークショップと同様の話も、リラックスしながら会話に混ぜ込んでいて上手いなあと思います。

参加して解ったこと

褒めるばかりの内容になってしまいましたが、時間が経ってそういう印象だけが残ったという事はそういう会だったという事なのでしょう。

インターネットで繋がる

最初は怪しいと警戒していました。

でも、自分の周りにネットビジネスしている人はほとんどいない(ように見える)

リアルな人間関係がいまいち苦手と思って踏み込めない。

ですが、切羽詰まった理由があるとはいえ勉強をするうちに行動の大切さを認識してきました。

そしてワークショップから一歩踏み出してみたら案外大丈夫だった。

ではもう一歩。

そうしたら自分の全く知らない世界の人と触れる機会が出来ました。

それも若者ばかり。

ビジネスをしたいという共通認識のみの全く年齢や生活の違う人々です。

正直、自分が彼らに価値のある話を出来たかと言えば今のところ…

そこは申し訳ない・勉強不足、とは思っています。

本当はwin winが理想なのに。

ですが、それも含めて経験や勉強が無ければいつまでも自分も価値提供なんて出来ないわけです。

そして、今回はそんな申し訳なさがありましたが、それもやってみない事には生まれないのです。

若者ばかり…でも、年齢はもちろん若くはなりませんが、実はネットビジネスを最近始めたのだからそこに年齢を持ち出して恥ずかしがっても仕方ないし、むしろそんなこと言っている方が恥ずかしい。

新たな事を学ぶのに年齢は関係無い。

良く知っている人が年下だって良い。

そういう人達と出会えて繋がれ、自分も成長していけるのはとても素敵な事だ気が付いたのです。

いや、結構狭い考えがまだまだ自分にはあるし、この先もいろいろ取り組んでいけば同じように自分の狭さや小ささを思い知るでしょう。

思い知れてよかった。

知れなければ何も変われないですし、成長もないですから。

いろいろな刺激をもらえた懇親会でしたが、自分の知らない自分と向き合えたことというおまけはもしかしたら一番の収穫だったかもしれません。

TRY&ERROR

やらなければ失敗も無い

ですね。

やってみて!

ちなみに、後日参加者Ⅿさんの感想YouTubeでは、私とってもバイタリティーのある主婦の人となっていました。

自分の印象が自分の認識と違う(^-^;

でも嬉しいです。

最後に、主催して素敵に仕切ってくださったゆいさん、ありがとうございます。

追記

あれから4年。

今や他のコミュニティで全く臆する事なく若者とも年上の方とも話せるようになりました。

大事なのは価値観。

同じ価値観の中だと、お互い尊重し合えて盛り上がることが出来ると解りました。

そんな場所を見つけて行動していくことこそ成功への一歩かもしれません。

今のおススメはリベシティです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました